無料ブログはココログ

他のblog

Amazon

  • LUMIX GF1で写真を楽しむ本
  • LUMIX GF1 オーナーズ BOOK
  • 大人の一眼マイクロ系
  • マイクロフォーサーズWORLD

2012-10-10

新アートフィルターのウォーターカラーを試してみた

新型E-Penの発売に伴い、Olympus Viewer2がバージョンアップされ新型に搭載される新アートフィルターの「ウォーターカラー」が使用できるようになりました。

手持ちのオリンパス機では、E-P3とE-M5のRAWデータからは加工が可能です。E-3およびE-5のRAWデータからは加工できません。この辺り、リーニュクレールとかも同じ。

んで、肝心のウォーターカラーですが……

ウォーターカラー作例

» 続きを読む

2012-06-06

金星の日面通過

2012年6月6日は「金星の日面通過」という天文現象がありました。

あいにく関東地方は曇り予報→雨予報→朝から雨……という状況。

雨は10時くらいには止んできたものの、雲は厚いまま。

ところが12時40分くらいから、急に晴れ間が…

金星の日面通過

12時45分

» 続きを読む

2012-05-21

金環日蝕

2012年5月21日の金環日蝕の撮影にチャレンジしてみました。

金環日蝕

欠け始めた頃。

GH2に100-300mm、ND100000フィルター(+ステップアップリング)付けて手持ち撮影です。

» 続きを読む

2012-05-15

ハイライト/シャドーコントロール

E-M5の持つ機能の1つに「ハイライト/シャドーコントロール」というのがあります。

露出補正から1歩進んで、暗部と明部で個々に±7の露出補正を行えます。

Pkz20534

普通に撮ると、こんな感じですが…

» 続きを読む

2012-05-14

E-M5で動画:リーニュクレール

E-P3もそうですが、E-M5もアートフィルターで動画が撮れます。

かなりフレームレートが落ちてしまいますが。

(落ちない=処理が軽いアートフィルターもあるのかな?)

まずは短め。LUMIX G VARIO 100-300mmで撮った東京ディズニーシーの「テーブル・イズ・ウェイティングのエンディングシーン」。

http://youtu.be/zERd_NZBiak

» 続きを読む

2012-05-07

E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー

E-M5で導入された動画の特殊効果「マルチエコー」「ワンショットエコー」の試し撮り。

http://youtu.be/hY03W7hg9ZQ

» 続きを読む

Olympus E-M5

ようやく在庫不足も解消されてきたようなので、購入。

ボディのファームウェアはVer1.1になってました。

Olympus E-M5

まずは、普通にキットレンズ装備。

» 続きを読む

2012-04-02

リーニュクレール現像テスト2

ハイキーに露出補正マイナスとか、ローキーに露出補正プラスで、明るさ調整するのが良さそうな感じなので、今度は設定固定で写真のほうを変えて。

現像設定は、ハイキー、露出補正-2.0EV、ガンマ補正+2.5です。

Pkz12461_1

同じ設定で、アートフィルター無しの現像が↓こちら。

» 続きを読む

リーニュクレール現像テスト

Olympus Viewer 2で、いろいろと条件を変えつつ、リーニュクレールで現像してみました。

まずは、オリジナル。i-Finish仕上げ。

Pkz11970_0

» 続きを読む

2012-04-01

リーニュクレールでテーブル・イズ・ウェイティング

これ、カテゴリ分けは、どうしよう?

今回も、Olympus Viewer 2によるリーニュクレール現像です。

Pkz11970

階調をハイキーにし、露出補正も+にしてみたもの。

» 続きを読む

«リーニュクレール

最近のトラックバック

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30