NOKTON 25mm/F0.95:作例3
« とっても浅い被写界深度 | トップページ | NOKTON25mm/F0.95:エレクトリカルパレード »
「NOKTON25」カテゴリの記事
- 夜の河津桜(2012.03.19)
- 仮面のあるクリスマスリース(2011.11.15)
- テオ・ヤンセン展(2011.02.06)
- 夜の東京ディズニーシー(2010.12.28)
- 夜の東京ディズニーランド(2010.12.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« とっても浅い被写界深度 | トップページ | NOKTON25mm/F0.95:エレクトリカルパレード »
« とっても浅い被写界深度 | トップページ | NOKTON25mm/F0.95:エレクトリカルパレード »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
KoZさん、おはようございます。
7枚目の写真(キャラクター名が分からないため・・)
すごいですね~。
むちゃくちゃ明るいですね。
4/3sで25mmですから最前列で撮ったって感じでしょうか?
私も次回はチャレンジ~。
投稿: Marty | 2010-11-30 09時07分
To Martyさん
座り見最前列です。
最後の7枚目の上部に、前に張られているロープが写ってます(^^;
LUMIX G 20mm/F1.7だと、ここまで明るく撮れる感じは無かったのですが、1段半の差って、かなりありますね。
Leica Noctilux 50mm f0.95が100万円強ということを考えると、10分の1以下の価格のNOKTONは値ごろ感、お得感ありまくりです。
GH2になって、ISO3200が実用できるというのも大きなポイントだと思います。
ミニーがISO800、7枚めがISO3200。7枚めは、白トビしちゃってますよね。
ISO1600くらいにしておいて、ガンマ補正で暗部を持ち上げるほうが綺麗になるかもしれません。
投稿: KoZ | 2010-12-01 09時01分