E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー
E-M5で導入された動画の特殊効果「マルチエコー」「ワンショットエコー」の試し撮り。
静止画撮影のPASMモードから動画撮影ボタン押下で撮影した動画だとマルチエコー、ワンショットエコーのメニューが出てきません。
モードダイヤルを動画撮影にしてやらないとダメみたい。
全体的に動き回っている場面ですと、手ブレだかなんだかよく判らん状態に。
2つめのシーン、バイシクルピアノのスティーブ氏のように、周りの観客は動かず、スティーブ氏のみ動いているような場面ですと、エコーの効果が活きてくるような気もします。
けっこう使いドコロは難しいかも。
脚本やコンテ書いて、それに沿った撮影するとかならともかく。
後半はエレクトリカルパレード。
問答無用のF0.95、Noktor 50mm使ってます。
最初のブルーフェアリーは、もろに露出オーバー。
あと、カメラ本体のマイクは、LUMIX GH2に比べると落ちるかな?
« Olympus E-M5 | トップページ | E-M5で動画:リーニュクレール »
「動画」カテゴリの記事
- 金環日蝕(2012.05.21)
- E-M5で動画:リーニュクレール(2012.05.14)
- E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー(2012.05.07)
- ハクセキレイ(2012.03.20)
- 100-300mmで動画(2012.03.01)
「Noktor Hyperprime 50mm F0.95」カテゴリの記事
- E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー(2012.05.07)
- ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン(2012.02.22)
- Noktor Hyperprime 50mm F0.95(2011.12.07)
「M.ZUIKO12-50mm」カテゴリの記事
- 金環日蝕(2012.05.21)
- ハイライト/シャドーコントロール(2012.05.15)
- E-M5で動画:リーニュクレール(2012.05.14)
- E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー(2012.05.07)
- Olympus E-M5(2012.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント