金環日蝕
月蝕だと、月面の模様がフォーカス合わせの参考になりますが、太陽だとより難しいですね。
>また、周囲が写らないので、何を撮ってるか、どこで撮ってるかよく判らないというのが…
曇り空でしたが、たまたま金環のときに雲の切れ間が…ここら辺りは三脚に乗せて撮ってます。
動画のほうも。どっちかというと雲の流れしか写ってませんが…
きっちり晴れてたら、スロー動画で欠けてく様子を動画で…というのもあったんでしょうね。そこまで気が回らなかった可能性も高いですが。(^^;
ここからは、E-M5に12-50mmを付けた写真。フィルター無しなので、びくびくモノ。
RAW現像で、いろいろといじり倒してます。
再び、GH2+100-300mmフィルター付き、手持ちに戻して。
最後にEXテレコンで。
黒点が見えなくもない?
« ハイライト/シャドーコントロール | トップページ | 金星の日面通過 »
「動画」カテゴリの記事
- 金環日蝕(2012.05.21)
- E-M5で動画:リーニュクレール(2012.05.14)
- E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー(2012.05.07)
- ハクセキレイ(2012.03.20)
- 100-300mmで動画(2012.03.01)
「VARIO100-300」カテゴリの記事
- 金星の日面通過(2012.06.06)
- 金環日蝕(2012.05.21)
- E-M5で動画:リーニュクレール(2012.05.14)
- リーニュクレール現像テスト2(2012.04.02)
- リーニュクレール現像テスト(2012.04.02)
「M.ZUIKO12-50mm」カテゴリの記事
- 金環日蝕(2012.05.21)
- ハイライト/シャドーコントロール(2012.05.15)
- E-M5で動画:リーニュクレール(2012.05.14)
- E-M5で動画:マルチエコー、ワンショットエコー(2012.05.07)
- Olympus E-M5(2012.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント