SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG フォーサーズ用レンズ
これまでに持ってたマクロレンズは、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm。マクロ並みに寄れるのにNOKTON 25mm F0.95もありますが…
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmはインナーフォーカスで全長が変わりませんし、NOKTONはインナーフォーカスではないとは言え、そんなに全長が伸びるわけでもありません。
しかし、このSIGMA MACRO 105mmは、ズームレンズか?! と錯覚するくらいフォーカシングで、うにょーんと伸びる。しかも、オートフォーカスだと、ズガガガガッと大きな音をたてながら駆動するという…
最初は壊れたのかと思いましたわ。
けっこう前に中古で購入していたSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG
フォーサーズレンズですので、アダプタ付けて使用。オートフォーカスは、実用的とは言いがたく、ハズすことも多い。S-AF+MFでの追い込みも、フォーカスリングが重くて難しく、いっそMFのほうが楽なこともしばしば。
LUMIX GH2でも使えないことはないですが、こちらのオートフォーカスは更に酷いという。
手ブレ補正も使えるE-P3で使ってます。
まずは、河津桜。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント