無料ブログはココログ

他のblog

Amazon

  • LUMIX GF1で写真を楽しむ本
  • LUMIX GF1 オーナーズ BOOK
  • 大人の一眼マイクロ系
  • マイクロフォーサーズWORLD

SIGMA MACRO 105mm F2.8

SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG フォーサーズ用レンズ

2012-03-25

雨に濡れるチューリップ

春も近いとあって、東京ディズニーランドはチューリップ祭りの様相を呈してます。

雨天で肌寒かったため、開花はしてませんが、色とりどりの蕾を105mmマクロで。

Pkz40940

続きを読む "雨に濡れるチューリップ" »

2012-03-24

105mmマクロでティンカーベル像

フォーサーズ用のSIGMA MACRO 105mm F2.8で、恒例のティンカーベル像(舞浜駅から東京ディズニーランドに行く途中にあるやつ)の撮影をば。

SIGMA MACRO 105mm F2.8

ボディはE-P3です。

続きを読む "105mmマクロでティンカーベル像" »

2012-03-17

SIGMA MACRO 105mmで噴水

これまでに持ってたマクロレンズは、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm。マクロ並みに寄れるのにNOKTON 25mm F0.95もありますが…

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmはインナーフォーカスで全長が変わりませんし、NOKTONはインナーフォーカスではないとは言え、そんなに全長が伸びるわけでもありません。

しかし、このSIGMA MACRO 105mmは、ズームレンズか?! と錯覚するくらいフォーカシングで、うにょーんと伸びる。しかも、オートフォーカスだと、ズガガガガッと大きな音をたてながら駆動するという…

最初は壊れたのかと思いましたわ。

Pkz49887

続きを読む "SIGMA MACRO 105mmで噴水" »

2012-03-16

SIGMA MACRO 105mmで春の花

けっこう前に中古で購入していたSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG

フォーサーズレンズですので、アダプタ付けて使用。オートフォーカスは、実用的とは言いがたく、ハズすことも多い。S-AF+MFでの追い込みも、フォーカスリングが重くて難しく、いっそMFのほうが楽なこともしばしば。

河津桜

LUMIX GH2でも使えないことはないですが、こちらのオートフォーカスは更に酷いという。

手ブレ補正も使えるE-P3で使ってます。

まずは、河津桜。

続きを読む "SIGMA MACRO 105mmで春の花" »

最近のトラックバック

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30